シュピール室内合奏団の1stアルバム CD「SPIEL STAR SPUR!」
チューバを含む、最大9人の小編成吹奏楽
私も前々から気になっていた新しい試みの演奏団体、『シュピール室内合奏団』の
1stアルバムCD「SPIEL STAR SPUR!」を購入しました。
…気になる点というのは、この団体の編成にチューバ(本橋隼人さんによる演奏)が含まれていることもさることながら
今までにない編成で、オリジナル曲だけではなく、吹奏楽の名曲に挑戦している点があげられます。
アルメニアン・ダンス パートⅠ、ホルストの第一組曲、宝島…などなど、
吹奏楽の古典ともいえるレパートリーの曲名を見ただけで、最大9人という驚くべき小編成の吹奏楽で
どんなサウンドが奏でられるのだろう? そして、演奏を可能にするだけでなく、この編成だからこその
サウンドを活かすアレンジはどのような感じなのだろう?と、CDを再生する前から興奮気味になってしまいました(笑)
機動性に富んだ演奏とサウンド、俊逸なアレンジ
<収録曲>
シュピール・シュタール・シュプール! [作曲:高橋宏樹]
アルメニアン・ダンス パートⅠ [作曲:A.リード/編曲:高橋宏樹]
序曲「春の猟犬」 [作曲:A.リード/編曲:侘美秀俊]
エル・カミーノ・レアル [作曲:A.リード/編曲:高橋宏樹]
The Mythology ~海と星と大地の神話~ [作曲:高橋宏樹]
海を越える握手 [J.P.スーザ/編曲:高橋宏樹]
吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調 作品28-1 [作曲:G.ホルスト/編曲:高橋宏樹]
フォアシュピール・シャウシュピール ~パンとサーカスの為の序楽~ [作曲:久保太郎]
宝島 [作曲:和泉宏隆/編曲:小峰敦史]
<演奏>
シュピール室内合奏団
Flute 大岡三佐子
Clarinet 倉 愛花理
Soprano Saxophone 國末貞仁
Alto Saxophone 椿 義治
Horn 山口祐貴子
Euphonium 安東京平
Tuba 本橋隼人
Piano 新居由佳梨
Composer & Cajon 高橋宏樹
シュピール室内合奏団公式ホームページ
http://askswinds.com/spiel/
今回のアルバムタイトルとなっている高橋宏樹さん作曲のオリジナル曲からスタート…早速の素敵なサウンドに耳が幸せでした!
そして、音楽のニュアンス(フレーズの一つ一つ)の方向性が、明確なのはこの少人数編成ならでは…もっと言えば「シュピール室内合奏団ならでは」と感じました。
そして、個人的についついチューバに耳が行ってしまうのですが(笑)、
本橋さんの演奏は、安定した豊かなサウンドだけでなく、リズム感も素晴らしく特に宝島のベースのグルーブ感は際立っていました。
アレンジについても、オリジナルの雰囲気を大切にしながら、それを少ないパート数で再現されていて秀逸の一言につきます…さぁし!!
個人的には、2枚目のCDが待ち遠しく(1枚目が出たばかりなのにw)、2枚目では今度はどんな曲に挑戦されるのだろうと期待が膨らみました♪
最後に、シュピール室内合奏団の1stアルバム CD「SPIEL STAR SPUR!」ですが、
メンバーでチューバの本橋隼人さんから、直接購入が出来るそうです。
ご興味のある方は是非是非お買い求めください!
シュピール室内合奏団
ファーストアルバム「SPIEL STAR SPUR!」わずか9人の小編成吹奏楽団。
幅広い世代むけの演奏会を行い、各地で活躍中。
全国各地のコンサートを承ります。CD2,500円(税込)
ご予約の方はこちらまで
hayato448@gmail.com pic.twitter.com/RjuENhSUnr— 本橋 隼人 (@motohashihayato) 2017年10月13日
関連記事
-
-
ポコーニさん 師匠のトミー・ジョンソンさんについて語る
シカゴ交響楽団のチューバ奏者、ポコーニさんが 映画「ジョーズ」のテーマ音楽を演奏 …
-
-
エンパイア・ブラス
エンパイア・ブラスの創設者でトランペット奏者のロルフ・スメドヴィグさんが 先週の …
-
-
耳コピの大きなメリット: ピアニスト園田涼さんのコラムとセルジオ・カロリーノさんのお話し
読売新聞で、東大卒のピアニスト 園田涼さんという方が 「ソノダ涼風ファンタジー」 …
-
-
シカゴ交響楽団×ドボ8
シカゴ交響楽団のドボ8が、twitterで見れるみたいです! 金管セクションもご …
-
-
ブログ:アナログレコード人気が再燃しているらしい。
配信でどこにいても音楽が聴ける時代、一方でアナログレコード人気が再燃しているとか …
-
-
J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。
これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、 J.スティーブンスの「ダンス」を …
-
-
カーテンコール
カーテンコールで、労われるシカゴ交響楽団のホルンセクション。 相変わらず、ギング …
-
-
世界のオーケストラ写真より:リハーサルとプットカマーさん
http://blog.berliner-philharmoniker.de/p …
-
-
ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:Tuba Tracks(Gene Pokorny)
Tuba Tracks(チューバ:Gene Pokorny) 画像のリンク先で試 …
-
-
「ひまわりの約束」をチューバで演奏してみた。
先日になりますが、YouTubeとニコニコ動画に 「ひまわりの約束 …