吹奏楽部に入ったらチューバという知らない楽器を渡された人の為に

tuba lesson online & DAW Sound Create

*

シンフォニーセンター リニューアル20周年

   

シカゴ交響楽団のホームグラウンド、シンフォニーセンターが大規模な改修を経たリニューアルから、先日、20周年を迎えたそうです。

このシンフォニーセンターは、指揮者がマルティノンだった時代にも改装が行われ、結果、響きがデッドなホールとなりましたが、これが功を奏し、
伝説的なブラスセクションが出来上がったことは、今では半ば伝説となって語られています。

 - Blog, 世界のオーケストラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。

Not a bad place for a warm up – こん …

チューバも大きいけど、このフルートは…デカい!!

クレア・チェイスさんにお入りいただき、藤倉大「フルート協奏曲」のリハーサルが始ま …

チューバ 高音域へのアプローチと練習方法について

チューバはホルンと同じく、音域の守備範囲の広い楽器ですが 今回のテーマである高音 …

チューバを始めたきっかけは…?(twitterアンケート結果)

twitterにアンケート機能が追加された…という事で、 テスト的に …

休憩時間こそ大切!?

休憩時間に確認等 pic.twitter.com/OBYLAkcVEY &mda …

チューバのマウスピースで有名な『ヘルバーグ』とは…?

August Helleberg(デンマーク⇒アメリカ 1861~1936) チ …

J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。

これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、 J.スティーブンスの「ダンス」を …

ロングトーン(併せてブレスとチューバを吹く時のポイント)楽譜付き 後編:吹く時のポイントとまとめ

さて、前回はロングトーンの話と併せて、ブレスについて触れましたが、 今回は、「チ …

セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。

今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 …

続・ローブラスセクションの並び(CSO)

先日、シカゴ交響楽団のローブラスセクションの並びについて 投稿したのですが、同じ …