吹奏楽部に入ったらチューバという知らない楽器を渡された人の為に

tuba lesson online & DAW Sound Create

*

ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:The Virtuoso Tuba (Michael Lind)

   

The Virtuoso Tuba  / Michael Lind
画像のリンク先で試聴出来ます。

ノルウェーなど北欧のオーケストラで活躍され、また、長年ソリストとしての
活動も著名なM.リンドさんによるチューバ・ソロのアルバムです。
(現在はスウェーデン王立音楽院で後進の指導もされているそうです)

このアルバムに限らず、リンドさんのチューバの演奏は
美しい音色と、豊かな音楽性、ナチュラルな歌心で
チューバ吹きの間でも、非常に人気の高いものとなっています。

Sponsored Links

リンドさんの美しい音色と音楽を楽しむ

この他にも、いくつかソロのアルバムを出していらっしゃるのですが
個人的に、このアルバムの一曲目、「Landscape」という曲が
好きなので、このアルバムを取り上げさせていただきました。

この「Landscape」という、弦楽器とソロ・チューバの為に書かれた抒情的な曲は
決して演奏会で取り上げられる機会が多い曲ではないのですが、
リンドさんの美しい音色と、歌心を楽しむには最適な録音の一つでは無いかと思います。

また、この他にも、R.V.ウィリアムズのチューバ協奏曲やチューバ・ブッフォといった
定番曲が収録されているのですが、ダニエルソンが金管5重奏とソロ・チューバという
編成のために作曲した「カプリッチオ・ダ・カメラ」も、親しみやすい旋律と内容から
中・高校生の学生さんをはじめ、沢山の方に楽しんでいただける作品だと思います。

 

著名な金管楽器奏者を生み出す北欧

なお、北欧というとリンドさんだけでなく、リンドバーグさん(Tb)やハーデンベルガーさん(Tp)、
J.B.ラーセンさん(Tuba)等々、金管楽器の世界的な名手が生まれる土地でもあります。

風土的な物なのか、その国独自の教育のシステムがあるのか、個人的に非常に
興味深い所ですので、機会があれば、素人目線ではありますが、一度調べてみようと思います。

 

Sponsored Links

 

 - Blog, ちょっと懐かしいCD・音源 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

川浪浩一さん(大阪フィル チューバ奏者)による演奏会のお知らせ

2月13日(土)、チューバ・川浪浩一がメイシアター小ホールでのコンサートシリーズ …

ロングトーン(併せてブレスとチューバを吹く時のポイント)楽譜付き 後編:吹く時のポイントとまとめ

さて、前回はロングトーンの話と併せて、ブレスについて触れましたが、 今回は、「チ …

エンパイア・ブラス

エンパイア・ブラスの創設者でトランペット奏者のロルフ・スメドヴィグさんが 先週の …

オーケストラの移動….。

オーケストラの移動となるとかなり大変のようです…。 そんな裏側の様子 …

チューバも大きいけど、このフルートは…デカい!!

クレア・チェイスさんにお入りいただき、藤倉大「フルート協奏曲」のリハーサルが始ま …

吹奏楽 渡された楽譜(曲)をどうやって練習するか

この記事(曲の練習の仕方)を書こうと思った、そもそものきっかけは 「響け!ユーフ …

耳コピの大きなメリット: ピアニスト園田涼さんのコラムとセルジオ・カロリーノさんのお話し

読売新聞で、東大卒のピアニスト 園田涼さんという方が 「ソノダ涼風ファンタジー」 …

G.ポコーニさんのウォームアップ・エクササイズ動画(マウスピースを使って)

CSO Principal Tuba Gene Pokorny leads a …

セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。

今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 …

Web記事紹介:ドリカム中村正人さん「音楽で実現したいことが生まれれば生まれるほど、いつもビジネスの方が追いかけてくるんですよ。」

ドリカム・中村正人が語る音楽ビジネス(ORICON STYLE) 自分の音楽を実 …