「超演奏してみた3 Band Edition」にチューバで出演してみました。
2015/07/03
今回、ニコニコ超会議3 「超演奏してみた BandEdition」に
参加するにあたって、私が臨んだテーマの一つに
「軽音楽編成での演奏ノウハウを得る」
というものがありました。
演奏の様子は、画像のリンク先(YouTube)でご覧ください♪
以下、長文になりますが情報を共有する事ができれば幸いです。
- 今回は音響スタッフの方が用意してくださったSM58という一般的なマイク
(カラオケでよく見る形のものです。)をマイクスタンドからのばしたアームにつけて
使うことになりました。 - この種のマイクは、入ってくる音の向きを限定するため、余計な音を拾わず、
こういったライブの演奏で歌手や管楽器セクションなど様々な状況で使われる
万能なマイクですが、チューバの場合はそのマイクに直で音が入るよう、
ベルの向きと角度を固定をしないといけないため、正直、姿勢としては
辛かったです(また腰いわしたらどうしようと冷や冷やしましたw) - マイクについては、もし可能であれば、ジャズのトランペット奏者などが
使っているDPAやAKG、AudioTechnicaの小さなアームの付いた
クリップマイクが便利だと思います。 - 今回は併催イベントで大きな音がしている中での演奏だったので、マイクは
出来るだけ余分な音を拾わないよう調整されているようでした。リハーサルでも
ベルの先が、マイクの先からずれると音が入っていませんでした。 - ベルのすぐ先で音を拾うため、音色は普段耳にするものと大分変わってきます。
ホルンやチューバは普段、残響音も含めて音色と感じているためだと思います。
前述のクリップタイプのマイクも基本的な音色は変わりませんが
コンデンサマイクな分、質感は変わってくる(良くなる)と思います。 - SM58などダイナミックマイクを使って、ベルのすぐ先でチューバを録音すると、
この動画のようなゴリゴリとした音色になります。
ここは好みが分かれるところだと思います。トランペットやトロンボーンの場合は、
普段耳にする音と、ここまでの違いはありません。 - なお、今回は会場の都合で、自分に演奏の音が聞こえる、モニタースピーカーが
ありませんでした。これだけの編成になると、吹いている私も、あまり
吹いている音は聞こえませんでした。後でお話をすると他の楽器の方も
そのように感じているようでした。 - モニタースピーカが無いため、前半(歯ブラシが登場するまで)は、後ろから
聞こえるドラムの音を頼りに吹いたのですが、少し遅れているような
気がしたので、後半は自分でテンポをとって吹きました。後から見返すと、
後半の方があっているような気がします。 - これはニコニコ動画特有かもしれませんが、映像が生放送で流れますので、
ネタがある場合には、リハーサルで出せなくても、
ディレクターに伝えておいた方が良さそうです。今回は残念ながら、
楽器からネギを出すところや、歯ブラシに対抗して洗車ブラシで被り物の
歯を磨くところも見切れてしまいました・・・。 - こちらもニコニコ動画特有ですが、ステージ上のスクリーンにリアルタイムで
コメントが流れるため、慣れているホストバンドのメンバーは、
後ろのスクリーン見ながらコメントに合わせて演奏したり、自分が映ると動きを
入れて格好よく演奏していました。これはさすがに経験だなと感じました。
以上、思いついたことを書き出してみました。
ネットで調べてみても、あまり出てこない軽音楽スタイルでのチューバ演奏、
また、オンマイクでの演奏についての情報として共有できれば幸いです。
関連記事
-
-
「ひまわりの約束」をチューバで演奏してみた。
先日になりますが、YouTubeとニコニコ動画に 「ひまわりの約束 …
-
-
チューバを始めたきっかけは…?(twitterアンケート結果)
twitterにアンケート機能が追加された…という事で、 テスト的に …
-
-
セルジオ・カロリーノさんにお会いした②:音階練習の大切さについて
前回のブログでは、チューバ奏者のセルジオ・カロリーノさんに お会いした時の様子を …
-
-
マーラーのハンマー
Dernière #répétition de la 6 ème de Mahl …
-
-
Rex Martin レックス・マーティン公開マスタークラスを聴講して
レックス・マーティン 公開マスタークラス ノースウェスタン大学教授でチューバ奏者 …
-
-
BGM・音声素材を作成しました:戦闘BGM1「緊迫/緊張」~オーケストラ・シネマティック
BGM・音声素材の制作をはじめました 「チューバで演奏してみた」動画の制作に加え …
-
-
風の谷のナウシカ「鳥の人」をチューバで演奏してみました。
みなさま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m 昨日、久しぶりにチューバの演奏動画 …
-
-
シュピール室内合奏団の1stアルバム CD「SPIEL STAR SPUR!」
チューバを含む、最大9人の小編成吹奏楽 私も前々から気になっていた新しい試みの演 …
-
-
ベルリン・フィルのリハーサルが自宅で360度見れる!?
Googleカルチュラルインスティトゥートがラトル&ベルリン・フィルによるベート …
-
-
セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。
今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 …
Comment
同じチューバ奏者として憧れています。
まだ小6ですが
これからも貴方のように上手くなれるように頑張ります!
吉野拓磨さん
コメント有難うございます(*´∀‘*)ノ
同じチューバの方に動画をご覧いただき
また、こちらのサイトにお越しいただき
誠に有難うございます!
またチューバで吹かなさそうな曲に挑戦して
ステージに立てるよう頑張ります♪
がんもどき(Otome Ryo)