J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。
2015/07/03
これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、
J.スティーブンスの「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみました。
 曲想の変わり目ごとにわけてUpしております。
曲想の変わり目ごとにわけてUpしております。
Part:01 2/2拍子 http://youtu.be/hCSaI6Fn1e0
Part:02 3/4拍子 https://youtu.be/sJ-eDvIW0bA
Part:03 6/8拍子 http://youtu.be/4SFWKjGOt34
楽章という観念はないのですが、3部構成の曲ですので
それぞれの部分で動画を切ってアップロードしています。
なお、曲間のカデンツは自作のものです。お恥ずかしい…
(また、この頃はDAWにも興味がなかったのでプチプチとノイズも入ってます。
これまたお恥ずかしい限りです….)
この時は確か、録音の場所が普段使っているカラオケではなく、
珍しくバンドの方が使う「貸しスタジオ」を使ってものだったと記憶しています。
スタジオと言っても個人練習だと、1時間500円!とても良心的でした。
そして、吹き始めた私はあることに気が付いてしまいます。
・・・・・・・CC管、持ってきたらよかった orz という事でこの動画は
全編WillsonのF管での演奏となっております。絵面的にも面白くない(泣)
ちなみに楽譜記載のテンポで、そのままやってみました。
今までCDや演奏会で聴くテンポは、もうちょっと速かったかと思うのですが
これはこれで何かの資料になるかな?と。
特に3楽章は、記載のテンポでやると6/8のリズム感が前に出て
アイリッシュダンス的な雰囲気が出てきました。
そして、当時、動画を見た友人からの一言。
「曲間で、ごそごそするな!wwwwwじっとしとけ!www」
・・・・・すみませんwwwww
関連記事
-  
              
- 
      マーラーのハンマーDernière #répétition de la 6 ème de Mahl … 
-  
              
- 
      ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:The Virtuoso Tuba (Michael Lind)The Virtuoso Tuba / Michael Lind 画像のリンク … 
-  
              
- 
      セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 … 
-  
              
- 
      チューバ演奏のVineはじめてみました。6秒ループ動画でお馴染みの「Vine」に チューバ演奏動画の投稿をはじめてみまし … 
-  
              
- 
      チューバも大きいけど、このフルートは…デカい!!クレア・チェイスさんにお入りいただき、藤倉大「フルート協奏曲」のリハーサルが始ま … 
-  
              
- 
      シカゴ交響楽団×ドボ8シカゴ交響楽団のドボ8が、twitterで見れるみたいです! 金管セクションもご … 
-  
              
- 
      ベルリン・フィルの金管楽器セクションの素晴らしさを、無料で楽しめる演奏会!ベルリン・フィルの金管楽器セクションを存分に楽しめる、毎年恒例の演奏会! 日曜日 … 
-  
              
- 
      すごい熊を見つけた:シカゴ交響楽団「ペトルーシュカ(1911年版)」もしかしたら最強にパワフルな熊かも… ・シカゴ交響楽団:ペトルーシュ … 
-  
              
- 
      Rex Martin レックス・マーティン公開マスタークラスを聴講してレックス・マーティン 公開マスタークラス ノースウェスタン大学教授でチューバ奏者 … 
-  
              
- 
      ベルリン・フィルのリハーサルが自宅で360度見れる!?Googleカルチュラルインスティトゥートがラトル&ベルリン・フィルによるベート … 
- PREV
- エンパイア・ブラス
- NEXT
- ペラントーニさんのマスタークラス

