J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。
2015/07/03
これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、
J.スティーブンスの「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみました。
曲想の変わり目ごとにわけてUpしております。
Part:01 2/2拍子 http://youtu.be/hCSaI6Fn1e0
Part:02 3/4拍子 https://youtu.be/sJ-eDvIW0bA
Part:03 6/8拍子 http://youtu.be/4SFWKjGOt34
楽章という観念はないのですが、3部構成の曲ですので
それぞれの部分で動画を切ってアップロードしています。
なお、曲間のカデンツは自作のものです。お恥ずかしい…
(また、この頃はDAWにも興味がなかったのでプチプチとノイズも入ってます。
これまたお恥ずかしい限りです….)
この時は確か、録音の場所が普段使っているカラオケではなく、
珍しくバンドの方が使う「貸しスタジオ」を使ってものだったと記憶しています。
スタジオと言っても個人練習だと、1時間500円!とても良心的でした。
そして、吹き始めた私はあることに気が付いてしまいます。
・・・・・・・CC管、持ってきたらよかった orz という事でこの動画は
全編WillsonのF管での演奏となっております。絵面的にも面白くない(泣)
ちなみに楽譜記載のテンポで、そのままやってみました。
今までCDや演奏会で聴くテンポは、もうちょっと速かったかと思うのですが
これはこれで何かの資料になるかな?と。
特に3楽章は、記載のテンポでやると6/8のリズム感が前に出て
アイリッシュダンス的な雰囲気が出てきました。
そして、当時、動画を見た友人からの一言。
「曲間で、ごそごそするな!wwwwwじっとしとけ!www」
・・・・・すみませんwwwww
関連記事
-
-
川浪浩一さん(大阪フィル チューバ奏者)による演奏会のお知らせ
2月13日(土)、チューバ・川浪浩一がメイシアター小ホールでのコンサートシリーズ …
-
-
休憩時間こそ大切!?
休憩時間に確認等 pic.twitter.com/OBYLAkcVEY &mda …
-
-
オーケストラの移動….。
オーケストラの移動となるとかなり大変のようです…。 そんな裏側の様子 …
-
-
シカゴ交響楽団×ドボ8
シカゴ交響楽団のドボ8が、twitterで見れるみたいです! 金管セクションもご …
-
-
風の谷のナウシカ「鳥の人」をチューバで演奏してみました。
みなさま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m 昨日、久しぶりにチューバの演奏動画 …
-
-
アンソニー・プログさんのレッスンを受けてきた。
トランペット奏者として、また作曲家、教育者としても国際的に有名な …
-
-
チューバ協奏曲 (ヴォーン・ウィリアムズ) 1楽章のピアノ伴奏音源を作成してみました。
バス・チューバと管弦楽のための協奏曲(Concerto for bass tub …
-
-
アルコール検出機能付き自転車ロック
道路交通法が改正されて、日常的に自転車を使う方は 様々な点で、これまで以上に気を …
-
-
チューバのマウスピースで有名な『ヘルバーグ』とは…?
August Helleberg(デンマーク⇒アメリカ 1861~1936) チ …
-
-
チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。
Not a bad place for a warm up – こん …
- PREV
- エンパイア・ブラス
- NEXT
- ペラントーニさんのマスタークラス