吹奏楽部に入ったらチューバという知らない楽器を渡された人の為に

tuba lesson online & DAW Sound Create

*

ブログ:アナログレコード人気が再燃しているらしい。

   

 

ということで、アナログレコードが再燃(再再燃くらいじゃないかと思うのは私だけ?)
しているらしい。造形的に良いですよね、黒いドーナツ形のレコード。

数年前から、ちょっとずつ高音質の音源(ハイレゾ音源)に「人気と期待」が出てきて
ようやく一般ユーザーでも、それを楽しむための道具が充実し始めたように感じます。

 
例えば、こういったものとか….。

 

 




ここで「人気と期待」という言葉を使ったのには、少々、意味がありまして
”人気”は、「ちょっとでも良い音で聴きたい」という人間の自然な欲求の部分で
”期待”は、「最近CD売れないからキツいけど、ハイレゾ出せば売れんじゃね。足しになるんじゃね」という売り手の立場、欲望の部分です。

勿論これは、あくまで私の主観ですが…。

私自身、ハイレゾ音源は購入しますし、それを再生できるように
機材を購入しましたが、今後のハイレゾ音源の興廃は、
非常に興味深いものがあります。
ハイレゾ音源を再生するための道具だけでなく、
それに対応できるスピーカー(ヘッドホン)も用意しなければ楽しめない…

 
音源を聞くまでに出費がかさむことが、ハイレゾ音源の普及に向けて
一つのハードルになってしまいますね。

 - Blog, 日常ネタまたは猫、音楽全般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

タンギング 練習の譜例(楽譜)

facebookページで、楽譜の画像が上手く表示されない方向けに掲載させて頂きま …

J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。

これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、 J.スティーブンスの「ダンス」を …

ブーレーズ氏のバースデーケーキが素敵すぎる!

Happy 90th Birthday Pierre Boulez! Here’ …

チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。

Not a bad place for a warm up – こん …

『文明開化の鐘』の演奏動画をYouTubeに投稿しました。

アンサンブルや吹奏楽で人気の「文明開化の鐘」を演奏してみました。 普段はチューバ …

ローブラスセクションの並び(CSO)

Yesterday at the @KauffmanCenter – …

セルジオ・カロリーノさんにお会いした②:音階練習の大切さについて

前回のブログでは、チューバ奏者のセルジオ・カロリーノさんに お会いした時の様子を …

「超演奏してみた3 Band Edition」にチューバで出演してみました。

今回、ニコニコ超会議3 「超演奏してみた BandEdition」に 参加するに …

アンソニー・プログさんのレッスンを受けてきた。

  トランペット奏者として、また作曲家、教育者としても国際的に有名な …

次田心平さん 『Mr.Tuba!』2枚目のソロCDをリリース

次田心平さんが2枚目のソロCD『Mr.Tuba!』をリリース 読売日本交響楽団や …