吹奏楽部に入ったらチューバという知らない楽器を渡された人の為に

tuba lesson online & DAW Sound Create

*

『文明開化の鐘』の演奏動画をYouTubeに投稿しました。

      2015/09/25

文明開化の鐘
アンサンブルや吹奏楽で人気の「文明開化の鐘」を演奏してみました。

普段はチューバ・ソロの動画を投稿しているのですが
今回は、金管8重奏で「文明開化の鐘」を演奏してみました。

YouTube:https://youtu.be/r-adzmCP5so

ニコニコ動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27198896

以前より1年に一度くらいは、アンサンブルの動画をあげていきたいなと思い
実験的に「ルパン三世のテーマ」を金管五重奏で演奏した物を
投稿してみたのですが、おかげ様で好評でしたので、吹奏楽シーンでも
とても人気のある「文明開化の鐘」に挑戦してみました。

スケジューリング、打合せといった準備の大切さ

ご覧のとおり、前回のルパン三世の演奏と同じく、今回も各自が
それぞれのパートを録音し、最終的に繋ぎ合わせて音源を作り上げるという
方法を選びました。もちろん、みんなで日時と場所を決めて集まり
そこで録音するという方法もあるのですが、今回行ったようにオンラインで
各自が録音のデータを送りあうという方法に、私自身は、
ネット時代の面白さ…PCとネットを使うからこそ出来きるという作品の
オリジナリティに面白さを感じ、今回もこの方法を選択しました。

そして、この方法は奏者が、各自のタイミングで録音などに取り掛かりが
出来る反面、打合せやスケジューリングといった事前の準備がとても大切になってきます。

みんなでテンポを合わせるためにどうするか?⇒クリックを作ろう。(では速さは?とか)
誰のニュアンスに合わせる?⇒パート内で録る順番を決めてみる。
録音環境の違い⇒出来るだけマイク近くで録ってもらう(あるいは離れた場所で録る)

などなど、音楽以外の部分でも細かく事前の打ち合わせが必要になってきます。

なお、音源の編集やミックスは私の方で担当しているのですが、個人的には
各自の録音環境(機材と場所)の違いによるサウンドの露骨な違いを
アンサンブルとして聴こえるように揃えることが、一番手がかかるところでした。
(そこを何とかならないかと調整するのが、楽しいんですけどね笑)

今一度、メンバー紹介

今回は、関東・関西・北陸・中部、そしてオランダと
地域だけでなく、国も越えた金管楽器奏者同士での演奏となりました。
以下、動画の解説文にも掲載しましたが、参加いただいた奏者の皆さんです。

<Trumpet>
ひげ様、落花生の人 https://www.youtube.com/user/SatoshiTakagaki
舞-mai- (twitterID=@maimai25nico)
YouTubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCWjz_D9LhITxoI5_7awcMcg

<Trombone>
眉毛、pisano

<French Horn>
京都府の人

<Euphonium> *Special Guest from Netherlands
Jorijn van Hese
YouTube Channel:https://www.youtube.com/user/BrassMultiTrack
Albums on iTunes:https://itunes.apple.com/us/artist/jorijn-van-hese/id889089403?ign-mpt=uo%3D4

<Tuba>
がんもどき Online Lesson Blog:http://tuba.jpn.org/page-146
YouTube Channel:https://www.youtube.com/user/ine4950

メンバーの中には、YouTubeのチャンネルをお持ちの方もいらっしゃいます。
ソロも素晴らしいので、是非、チャンネルのご視聴もお願いいたします!

 

 - Blog, チューバ, チューバ演奏動画のご紹介 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:Tuba Tracks(Gene Pokorny)

Tuba Tracks(チューバ:Gene Pokorny) 画像のリンク先で試 …

チューバ演奏のVineはじめてみました。

6秒ループ動画でお馴染みの「Vine」に チューバ演奏動画の投稿をはじめてみまし …

ブーレーズ氏のバースデーケーキが素敵すぎる!

Happy 90th Birthday Pierre Boulez! Here’ …

シンフォニーセンター リニューアル20周年

シカゴ交響楽団のホームグラウンド、シンフォニーセンターが大規模な改修を経たリニュ …

風の谷のナウシカ「鳥の人」をチューバで演奏してみました。

みなさま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m 昨日、久しぶりにチューバの演奏動画 …

チューバで「スーパーマリオブラザーズ」を演奏してみた。

チューバで「スーパーマリオブラザーズ」を演奏してみた。 先日になりますが、 「チ …

ブログ:アナログレコード人気が再燃しているらしい。

配信でどこにいても音楽が聴ける時代、一方でアナログレコード人気が再燃しているとか …

魅力的だけど難しい、チューバの低音域の吹き方について

チューバの低音域は、思い通りに吹ければ、 それだけでもう立派な仕事になるものだと …

チューバのマウスピースで有名な『ヘルバーグ』とは…?

August Helleberg(デンマーク⇒アメリカ 1861~1936) チ …

マーラーのハンマー

Dernière #répétition de la 6 ème de Mahl …