吹奏楽部に入ったらチューバという知らない楽器を渡された人の為に

tuba lesson online & DAW Sound Create

*

バジル・クリッツァーさんの動画 「呼吸の誤解を大掃除」が良い!

      2015/02/19

昨年末、個人的に「とても良い!( ・∀・)イイ!! 」と感銘を受けた動画があったので、

紹介させていただきます。

アレクサンダー・テクニーク教師&ホルン奏者 バジル・クリッツァーさんが

昨年末にYouTubeへ投稿された「呼吸の誤解を大掃除」という動画です。

 

私の演奏動画を見て下さった方からよく頂く、呼吸に関する質問について

私も常日頃思う事が、この動画につまっていましたので是非ご覧ください。

 

余談になりますが、その昔、レックス・マーティンさんというチューバ奏者の方の

レッスンを受講する機会を得たことがありました。

(個人的に、レックス・マーティンさんは、ただのチューバの先生ではなく、

偉大なブレス(呼吸)の先生だと思います!)

 

私ははじめて会う方のレッスンという事もあり、緊張して固くなっていたのですが

その際に、レックス・マーティンさんは

 

「肺がどこにあるか知っていますか?」

 

という質問を私に投げかけてくださり、胸の辺りと、お腹の辺りを指さされました。

そして、もう一度、胸の辺りを指さし、

 

「ここに肺があるから、自然に肩があがることは大丈夫ですよ。」

 

 

と笑顔で仰って下さいました。

 

知らず知らずの内に、自分自身で身体を押さえつけている(固めている)ことも

多いようです。逆に、それを「意識的に」開放することが大切かもしれません。

 

最後に、その日のレッスンで一番、記憶に残っている言葉がありますので

書き記しておきたいと思います。

 

「悪い癖は直すのではなく、新しく良い癖をつけてしまいましょう!!」

 

今年も、より多くの人に楽しんでいただける演奏が出来るよう

精進して参りたいと思います!

 - Blog , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ベルリン・フィルのリハーサルが自宅で360度見れる!?

Googleカルチュラルインスティトゥートがラトル&ベルリン・フィルによるベート …

耳コピの大きなメリット: ピアニスト園田涼さんのコラムとセルジオ・カロリーノさんのお話し

読売新聞で、東大卒のピアニスト 園田涼さんという方が 「ソノダ涼風ファンタジー」 …

ロングトーン(併せてブレスとチューバを吹く時のポイント)楽譜付き 後編:吹く時のポイントとまとめ

さて、前回はロングトーンの話と併せて、ブレスについて触れましたが、 今回は、「チ …

魅力的だけど難しい、チューバの低音域の吹き方について

チューバの低音域は、思い通りに吹ければ、 それだけでもう立派な仕事になるものだと …

ベルリン・フィルの金管楽器セクションの素晴らしさを、無料で楽しめる演奏会!

ベルリン・フィルの金管楽器セクションを存分に楽しめる、毎年恒例の演奏会! 日曜日 …

「CDは売れなくなった」と言われるが…しかし。

(逆風満帆)ミュージシャン・山下達郎:下 「CD冬の時代」ライブに活路:朝日新聞 …

「ひまわりの約束」をチューバで演奏してみた。

  先日になりますが、YouTubeとニコニコ動画に 「ひまわりの約束 …

世界のオーケストラ写真より:リハーサルとプットカマーさん

http://blog.berliner-philharmoniker.de/p …

『文明開化の鐘』の演奏動画をYouTubeに投稿しました。

アンサンブルや吹奏楽で人気の「文明開化の鐘」を演奏してみました。 普段はチューバ …

タンギング 練習の譜例(楽譜)

facebookページで、楽譜の画像が上手く表示されない方向けに掲載させて頂きま …