J.スティーブンス「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみた。
2015/07/03
これまた過日(1年前くらい?)になるのですが、
J.スティーブンスの「ダンス」をチューバの多重録音で演奏してみました。
曲想の変わり目ごとにわけてUpしております。
Part:01 2/2拍子 http://youtu.be/hCSaI6Fn1e0
Part:02 3/4拍子 https://youtu.be/sJ-eDvIW0bA
Part:03 6/8拍子 http://youtu.be/4SFWKjGOt34
楽章という観念はないのですが、3部構成の曲ですので
それぞれの部分で動画を切ってアップロードしています。
なお、曲間のカデンツは自作のものです。お恥ずかしい…
(また、この頃はDAWにも興味がなかったのでプチプチとノイズも入ってます。
これまたお恥ずかしい限りです….)
この時は確か、録音の場所が普段使っているカラオケではなく、
珍しくバンドの方が使う「貸しスタジオ」を使ってものだったと記憶しています。
スタジオと言っても個人練習だと、1時間500円!とても良心的でした。
そして、吹き始めた私はあることに気が付いてしまいます。
・・・・・・・CC管、持ってきたらよかった orz という事でこの動画は
全編WillsonのF管での演奏となっております。絵面的にも面白くない(泣)
ちなみに楽譜記載のテンポで、そのままやってみました。
今までCDや演奏会で聴くテンポは、もうちょっと速かったかと思うのですが
これはこれで何かの資料になるかな?と。
特に3楽章は、記載のテンポでやると6/8のリズム感が前に出て
アイリッシュダンス的な雰囲気が出てきました。
そして、当時、動画を見た友人からの一言。
「曲間で、ごそごそするな!wwwwwじっとしとけ!www」
・・・・・すみませんwwwww
関連記事
-
-
次田心平さん 『Mr.Tuba!』2枚目のソロCDをリリース
次田心平さんが2枚目のソロCD『Mr.Tuba!』をリリース 読売日本交響楽団や …
-
-
チューバのマウスピースで有名な『ヘルバーグ』とは…?
August Helleberg(デンマーク⇒アメリカ 1861~1936) チ …
-
-
エンパイア・ブラス
エンパイア・ブラスの創設者でトランペット奏者のロルフ・スメドヴィグさんが 先週の …
-
-
ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:The Virtuoso Tuba (Michael Lind)
The Virtuoso Tuba / Michael Lind 画像のリンク …
-
-
「とびら開けて」をチューバとユーフォニアムで演奏してみた。
アナと雪の女王が流行った2014年に投稿したもので、劇中歌の中でも …
-
-
ベルリン・フィルの金管楽器セクションの素晴らしさを、無料で楽しめる演奏会!
ベルリン・フィルの金管楽器セクションを存分に楽しめる、毎年恒例の演奏会! 日曜日 …
-
-
ポコーニさん 師匠のトミー・ジョンソンさんについて語る
シカゴ交響楽団のチューバ奏者、ポコーニさんが 映画「ジョーズ」のテーマ音楽を演奏 …
-
-
チューバ協奏曲 (ヴォーン・ウィリアムズ) 1楽章のピアノ伴奏音源を作成してみました。
バス・チューバと管弦楽のための協奏曲(Concerto for bass tub …
-
-
休憩時間こそ大切!?
休憩時間に確認等 pic.twitter.com/OBYLAkcVEY &mda …
-
-
シンフォニーセンター リニューアル20周年
シカゴ交響楽団のホームグラウンド、シンフォニーセンターが大規模な改修を経たリニュ …
- PREV
- エンパイア・ブラス
- NEXT
- ペラントーニさんのマスタークラス