ベルリン・フィルのリハーサルが自宅で360度見れる!?
Googleカルチュラルインスティトゥートがラトル&ベルリン・フィルによるベートーヴェン交響曲第9番のリハーサル光景を360度映像としてリリースしました!https://t.co/KyIbtPDTRP 詳しくはこちらもどうぞ(英語):https://t.co/n09CPkR9UD
— ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (@BerlinPhilJapan) 2015, 12月 12
ベルリン・フィルのツイートを見て、
記載されているリンクに進んでみたのですが…
これは凄いですね!本当に驚きました!!
演奏が再生されたまま、視点を自由な向きに変えることが出来る!
リンク先の動画は、再生するとベルリン・フィルの第9のリハーサルが
始まるのですが、動画の再生中にマウスでひっぱると
再生された状態のままで、視点を好きな方向に向けることが出来ます。
凄いです。ぐるんぐるん回ります。
もちろん誰もいない曲席を向きながらリハーサルの演奏を
聴くことも出来ます(笑)
この面白い試みは、20世紀と21世紀の歴史的資料をデジタルアーカイブに
残そうとする「Googleカルチュラル・インスティチュート」の試みの一つのようです。
Googleの映像技術やシステムも素晴らしいのですが
この企画に快く参加されているベルリン・フィルも素晴らしいですね!
関連記事
-
-
チューバ演奏のVineはじめてみました。
6秒ループ動画でお馴染みの「Vine」に チューバ演奏動画の投稿をはじめてみまし …
-
-
チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。
Not a bad place for a warm up – こん …
-
-
世界のオーケストラ写真より:リハーサルとプットカマーさん
http://blog.berliner-philharmoniker.de/p …
-
-
ポコーニさん 師匠のトミー・ジョンソンさんについて語る
シカゴ交響楽団のチューバ奏者、ポコーニさんが 映画「ジョーズ」のテーマ音楽を演奏 …
-
-
Web記事紹介:ドリカム中村正人さん「音楽で実現したいことが生まれれば生まれるほど、いつもビジネスの方が追いかけてくるんですよ。」
ドリカム・中村正人が語る音楽ビジネス(ORICON STYLE) 自分の音楽を実 …
-
-
ペラントーニさんのマスタークラス
チューバ界のゴッドファーザーにしてレジェンド、 ダニエル・ペラントーニさんの演奏 …
-
-
セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。
今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 …
-
-
チューバのマウスピースで有名な『ヘルバーグ』とは…?
August Helleberg(デンマーク⇒アメリカ 1861~1936) チ …
-
-
チューバ 高音域へのアプローチと練習方法について
チューバはホルンと同じく、音域の守備範囲の広い楽器ですが 今回のテーマである高音 …
-
-
アーロン・ティンダル博士(チューバ/ユーフォニアム奏者)来日中!
今年1月の、管楽器専門誌「PIPERS」でも特集が組まれた 注目のチューバ/ユー …