ブログ:アナログレコード人気が再燃しているらしい。
配信でどこにいても音楽が聴ける時代、一方でアナログレコード人気が再燃しているとか(毎日、2日)。音楽資料室にはクラシック音楽のレコードが4万枚近くあります。レコードって見たことない、という若い方々、是非聴いてみてください。 pic.twitter.com/uPPeAGYtjy
— 東京文化会館音楽資料室 (@tbkmlibrary) 2015, 11月 7
ということで、アナログレコードが再燃(再再燃くらいじゃないかと思うのは私だけ?)
しているらしい。造形的に良いですよね、黒いドーナツ形のレコード。
数年前から、ちょっとずつ高音質の音源(ハイレゾ音源)に「人気と期待」が出てきて
ようやく一般ユーザーでも、それを楽しむための道具が充実し始めたように感じます。
例えば、こういったものとか….。
ここで「人気と期待」という言葉を使ったのには、少々、意味がありまして
”人気”は、「ちょっとでも良い音で聴きたい」という人間の自然な欲求の部分で
”期待”は、「最近CD売れないからキツいけど、ハイレゾ出せば売れんじゃね。足しになるんじゃね」という売り手の立場、欲望の部分です。
勿論これは、あくまで私の主観ですが…。
私自身、ハイレゾ音源は購入しますし、それを再生できるように
機材を購入しましたが、今後のハイレゾ音源の興廃は、
非常に興味深いものがあります。
ハイレゾ音源を再生するための道具だけでなく、
それに対応できるスピーカー(ヘッドホン)も用意しなければ楽しめない…
音源を聞くまでに出費がかさむことが、ハイレゾ音源の普及に向けて
一つのハードルになってしまいますね。
関連記事
-
-
チューバで「スーパーマリオブラザーズ」を演奏してみた。
チューバで「スーパーマリオブラザーズ」を演奏してみた。 先日になりますが、 「チ …
-
-
セルジオ・カロリーノさん(チューバ奏者)にローブラスセンターでお会いしてきた。
今、最も注目を集めるポルトガルのチューバ奏者 セルジオ・カロリーノさんに 三木楽 …
-
-
シンフォニーセンター リニューアル20周年
シカゴ交響楽団のホームグラウンド、シンフォニーセンターが大規模な改修を経たリニュ …
-
-
カーテンコール
カーテンコールで、労われるシカゴ交響楽団のホルンセクション。 相変わらず、ギング …
-
-
「ひまわりの約束」をチューバで演奏してみた。
先日になりますが、YouTubeとニコニコ動画に 「ひまわりの約束 …
-
-
チューバ協奏曲 (ヴォーン・ウィリアムズ) 1楽章のピアノ伴奏音源を作成してみました。
バス・チューバと管弦楽のための協奏曲(Concerto for bass tub …
-
-
ローブラスセクションの並び(CSO)
Yesterday at the @KauffmanCenter – …
-
-
シカゴ交響楽団×ドボ8
シカゴ交響楽団のドボ8が、twitterで見れるみたいです! 金管セクションもご …
-
-
チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。
Not a bad place for a warm up – こん …
-
-
チューバを始めたきっかけは…?(twitterアンケート結果)
twitterにアンケート機能が追加された…という事で、 テスト的に …