エンパイア・ブラス
エンパイア・ブラスの創設者でトランペット奏者のロルフ・スメドヴィグさんが
先週の月曜日(恐らく4月27日頃)に自宅で亡くなったとの訃報がブラスファンの間で
流れました。享年62歳…若い…(New York Timesにも記事が出ていました)
今でこそ、フルタイムの金管五重奏や金管アンサンブルは沢山ありますが
1973年に結成された「エンパイア・ブラス」は金管五重奏の先駆的な存在で
数多くの素晴らしい録音やアレンジ作品を残すとともに、
著名な指揮者であり作曲家でもあるバーンスタイン氏がエンパイア・ブラスのために
「ダンス組曲」を作曲するなど金管五重奏の発展に大きく寄与しました。
エンパイア・ブラスの歴史の中で、リーダーのスメドヴィグさん以外は
メンバーが変わりましたが、トロンボーンにスコット・ハートマンさん、
チューバのサミュエル・ピラフィアンさんが在籍した80~90年代頃のメンバーは
グループにも勢いがあり、各自の技量を発揮した素晴らしい録音が
いくつも残っています。
剣の舞から始まるクラシック名曲を集めたClass Brass-on the Edgeモーツァルトの数々の名曲を金管五重奏で再現したMozart for Brass
などなど沢山の録音が残っているのですが、
私が今も昔も変わらず一番好きなのは「On Broadway」というアルバムです。
Empire Brass – On Broadway(以下のリンクで一部試聴出来ます)
http://www.amazon.com/Empire-Brass-On-Broadway/dp/B001AUDC5O
もちろん私はチューバですので、ピラフィアンさんの
もの凄いプレイ(テクニックだけでなく、生き生きとしたリズム感!)に
自然と耳が向いてしまうのですが、アルバム2曲目Hello Dollyでも前に出てくる
スメドヴィグさんの重量感のある安定した音色は、今でも頭の中で再生されます。
facebookでは、元メンバーのトロンボーン奏者 スコット・ハートマンさんも
この訃報について、悲しみのコメントを投稿されていました…..
私もスメドヴィグさんが若くして亡くなってしまったことが残念でなりません。
関連記事
-
-
オーケストラの移動….。
オーケストラの移動となるとかなり大変のようです…。 そんな裏側の様子 …
-
-
ちょっと懐かしいチューバなCD紹介:Tuba Tracks(Gene Pokorny)
Tuba Tracks(チューバ:Gene Pokorny) 画像のリンク先で試 …
-
-
魅力的だけど難しい、チューバの低音域の吹き方について
チューバの低音域は、思い通りに吹ければ、 それだけでもう立派な仕事になるものだと …
-
-
世界のオーケストラ写真より:リハーサルとプットカマーさん
http://blog.berliner-philharmoniker.de/p …
-
-
チューバ協奏曲 (ヴォーン・ウィリアムズ) 1楽章のピアノ伴奏音源を作成してみました。
バス・チューバと管弦楽のための協奏曲(Concerto for bass tub …
-
-
「超演奏してみた3 Band Edition」にチューバで出演してみました。
今回、ニコニコ超会議3 「超演奏してみた BandEdition」に 参加するに …
-
-
ローブラスセクションの並び(CSO)
Yesterday at the @KauffmanCenter – …
-
-
チューバ吹きのウォーム・アップは、こういった場所で…。
Not a bad place for a warm up – こん …
-
-
「とびら開けて」をチューバとユーフォニアムで演奏してみた。
アナと雪の女王が流行った2014年に投稿したもので、劇中歌の中でも …
-
-
アイロンヘッドさんが歌う「ちゅっちゅっちゅーちゅ…」の楽譜(と、チューバでの演奏動画)
たまたま正月(2016.01.01.)に テレビを見ていたら、初見で拝見し、個人 …